排水管詰まり抜き再挑戦!

9月25日に完了できなかった詰まり抜きに挑んできました( `ー´)ノ


というのも、さっそくポチッたこれが来たのだ!!

パイプ径32ミリから50ミリくらいまで対応とのこと

初めからついている先のチェーンはたぶん32ミリ用

でも、ほとんどの詰まりは、流し系統の50ミリのパイプなのでダブルのチェーンも買いました

もちろん最初から付け替え


まずは設備屋仕事の掃除口取付のための材料を購入



さっそくエルボを切り飛ばします

さて前回はここまで届いていたのか?

「おおっ~と」

「スゲー!!ちょうどここまでやったんや!」

詰まった油にシャフトの先の跡が残ってます

なるほど。届くところまでは押し切っていたのか!!

押したり引いたりでかなり頑張ったのでね!前回はこれでしたので長さが足りなかった

大好きなメーカーのカクダイのパイプクリーナーです


これはオレオをもらうために?買いました( ´艸`)

(マニアにしかわからんろうけどとっておきのネタなのでまた今度?)


さて、こいつの出番です


と、その前にカクダイで頑張った分をここからホースを突っ込んで流してみると


あれ?これ流れたんじゃない?ホースを全開にしてもあふれてこない・・・


いや、このためにせっかく何万も出して買うたに解決って(;゚Д゚)

まあ、これこそ設備屋本来の解決方法ってことやけど・・・


でもせっかくなので一応試しに使ってみてから、補修作業

掃除口を取り付けて、


破ったケイカル板を補修


まっ、今回は勉強代が高くついたけど、これでアイテムが一つ増えた!!



これを次に使うところは決まっている

前から専門業者に頼んでくれというのに、どうしても頼まない喫茶店があるので、

今度この秘密兵器を持っていって試してみよーっと(´-∀-`;)

高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000