2025.09.09 09:05漏水で電話したら、3軒目でやっと?高知市上下水道局指定給水装置工事事業者 指定番号445号 高知グリーンプロジェクト(株)です。あらたまってなに?いやね。漏水の修理というか調査をしてほしいって電話がたまーにくるんです電話があっても、こちらも現場に出ているんで「今すぐ行きます!」って訳にはいかないんですけど「夕方になりますがそれでもいいですか?」って聞いたら「かまいません」って言うんですそれで、現場につくと「なかなか対応してくれる業者がいなくて・・・」ってよく聞くんよねー水道局に教えてもらって電話しても、「対応していない」だとか、電話がつながらないだとかそういやあ前にもあったなー。水が噴き出しゆうっていうのに対応してくれる業者がいないので、現場が遠くてだいぶ遅くに行った現場が・・・そん...
2025.09.02 08:25高知グリーンエレクトリック?「以前、トイレを交換していただいた〇〇さんの家ですけど・・・」前に取引先の知り合いと言うことで紹介してもらい、トイレ交換と内装工事をさせてもらったお家のことだ。なんかあったんやろうか・・・「トイレの電気が付かなくなったみたいで、知っちゅう電気屋さんおらんし、ひょっと掛水さん直せんろうかってお客さんに聞かれました」なーんだ。トイレのトラブルやなかったか。よかった。『うーん。とりあえず見に行こうか』ってことで、時間を合わせて行ってきました。球は換えたのに付かないとのこと球をのけてテスターで測ってみたけど、確かにきてないあれこれ試して、トイレの照明のスイッチを換気扇のスイッチと入れ替えたら付いた(゚∀゚)スイッチの交換で済むーと思って作業車に行くと、『あ゛!...
2025.08.30 08:15まさかの命がけの仕事マダニが媒介する感染症、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)の患者数は今年8月時点で高知県が一番多いというニュースをラジオで聞いただいぶ前からマダニのことはニュースになっていたので、とりあえず公園の草刈りのときに気に掛けるくらいだったが・・・つい先日、交流会(飲み会)で知り合ったココ不動産さんから「掛水さんところ、温水器の水漏れとか修理できます?」という電話があったというのも先日その飲み会で、「高知市下水道水洗化工事推奨店」に選ばれたってことで、主催のエイトハウジングさんから「今回は受賞のお祝いです」って持ち上げられたので、その挨拶で『宅内の下水道接続工事はぜひ、2年連続推奨店のグリーンプロジェクトで!』って言ったもんやき下水道工事とか、浄化槽工事とか...
2025.01.06 09:40歴史の勉強・・・INAXの比較的社会は得意な方だった掛水です。しかし歴史も興味のある時代やないと面白くないのは今も昔も・・・年末、最後の最後にトイレを3つ交換したんですが、それがなんと全部INAXの【カスカディーナ】というちょっと変わった便器だったんです。まあ、一つはOEM製品だったので名前は一緒なのか知りませんがね(・_・;)
2024.12.15 05:50緊急事態緊急事態「まだ寝ゆう?」日曜の朝にちかくの大家さんから電話「庭石のけろうと思うてどかしてもらいよったら、水がゴンゴン湧いてきてたんやけど、どこのメーターも回りやせんし、井戸のポンプもうんともすんとも言わんがよー。早うきて―」やって(;´∀`)また面白そうなミステリーやん!!ってことで、すでに仕事着だったので5分もせずに現場に到着
2024.10.05 06:55修理にリノベに遊びで道具作り土曜は現場は空けていますので、修理や見積、その他ちょっとした作業や、現場周りにあてています今週は朝、約束の時間に浴室水栓の交換 なぜ交換をするのかというと先日 「シャワーを使用中に水になったり、火傷しそうになったりするのでなんとかしてほしい」 と言われ調査しに行った4階建てのアパートで、その部屋は4階
2024.10.03 09:55道具の修理?工具はマキタ派です。なぜマキタ派なのかと言うと、初めて買った充電工具がマキタのインパクトだったのとなにより道具の種類が多いのが好きな理由(特に遊びの道具が?)そして修理の対応力です(・ω・)ノいやーこれだけ道具があると結構壊れるんやけど、マキタの営業所に持って行ったら診断して直してくれるんで助かる(/・ω・)/よくYouTubeなんかで安いバッタモンみたいな道具の紹介とかしゆうけどそれってどれくらい持つの?もし壊れたら修理できんやろ?って思うし修理も自分で手探りで・・・となったらそんなことに時間を使うのがもったいないし、それはそういう趣味やろって思うバッテリーも信頼できないもんは仕事では使えんでしょ( ˘ω˘ )やき、パチもんは買いません(-_-メ)そ...
2024.09.25 10:20排水管の詰まり解消なんて滅多にないことなのに・・・昨日の続きを書こうと思っていたのですが、こんなことある?ってくらい偶然の重なりで”あること”をしてしまったのでその報告ですまずは先週末に、大家さんから「1階が駐車場の家で配管から水が漏れゆうみたい。台所の排水だと思う」という連絡があり、お客さんの都合で本日の夕方に訪問することになったのです。以前も配管をやり直したことがあるとのことで、『排水管の割れとかそんなもんやろう』と決めつけて、現地に行ったのだが・・・何もかも予想外まず駐車場の天井だから配管が丸見えと思っていたらガッツリ囲われていて、肝心の漏水場所が見えない。天井材を伝ってあちこちから水が滴る。家の人は、室内は何もないのでまた配管だと思うというので、とりあえず天井を破ってみた