2025.05.21 09:55また胃の痛い仕事?2前回のブログから早2か月も経ってますね(◎_◎;)もしかしたら続きがきになっている人がいるかもしれないので、前回の続編です(´-∀-`;)ドウゾ月曜日、大家さんから連絡があった。電話で内容を説明していただけないでしょうか?と。”キリッ”と胃が痛む思いがしたが、もう出したもんは引っ込めることはできない。しかし、痛みと同時にギリギリ精神が沸き上がり、すぐに「何とかしよう!」と切り替えた(゚д゚)!同じ仕事を続けることが出来ないので、二度と同じ工事がない既存の家の改善工事をしているようなもんだ。今回はゴールすら見えないが、それこそ経験を生かして臨機応変に対応できるチャンスではないか。胃の痛みは武者震いに変わった(=゚ω゚)ノ ヤッタルデー工事をお願いし...
2025.03.21 10:18また胃の痛い仕事?先日1年ぶりに会った友人に 「えらいやせたにゃー!死ぬんじゃない?」 って言われた掛水です。 確かに痩せたけど、特にダイエットをしたって訳でもなく、 なぜかと聞かれれば「心労やろ」って答えてます(´-∀-`;) ところで、あっちのコラム(マイベストプロ)では、 ギリギリプロジェクトが連載中ですが、また胃の痛い仕事が回ってきてしまった。 《ビルの排水が詰まっているが、ジェットで飛ばしても流れないし、下水道課にみてもらっても建物の記録がないし、つながっているかさえもわからない》 っていうもの。 またえらいのきちゃったな―...
2024.10.25 12:25工事費の差?見積もりの差?どこまで考えるのかの差?17時。ちょうど病院にいるときに電話が鳴った 電話の主は9月28日にこのブログの最後に書いた喫茶店のお客さん。あれからまだ秘密兵器持って行けてないんやけど・・・ 「今日は家の方で流しの下から水が溢れてきて・・・」やっぱり詰まりなのね(;´Д`)自分であれこれやったが流れない。おまけに外の変なところからも水が溢れてくるとのこと・・・場所は高知市中心部より西。この時間に行きよったら小一時間はかかるが、明日の朝は早いとのことで、診察が済んでから花の金曜日の夕方にお街を越えて現場に向かった普段は30分くらいのところを1時間かかって到着ついてさっそくざっくりと配管経路を調べてみる下水への切り替え工事で樋を切り離しそのままその配管を下流でつない...
2024.09.25 10:20排水管の詰まり解消なんて滅多にないことなのに・・・昨日の続きを書こうと思っていたのですが、こんなことある?ってくらい偶然の重なりで”あること”をしてしまったのでその報告ですまずは先週末に、大家さんから「1階が駐車場の家で配管から水が漏れゆうみたい。台所の排水だと思う」という連絡があり、お客さんの都合で本日の夕方に訪問することになったのです。以前も配管をやり直したことがあるとのことで、『排水管の割れとかそんなもんやろう』と決めつけて、現地に行ったのだが・・・何もかも予想外まず駐車場の天井だから配管が丸見えと思っていたらガッツリ囲われていて、肝心の漏水場所が見えない。天井材を伝ってあちこちから水が滴る。家の人は、室内は何もないのでまた配管だと思うというので、とりあえず天井を破ってみた