漏水はまず落ち着いて!!
浄化槽設備や下水道接続工事の改造専門店としてやっていますが、もちろん給水装置指定工事業者でもあります。
給水は大規模リフォームじゃないとほぼ必要はないんですけど、
給水の申請って大変なんですよー(*_ _)
先日、建設会社の社長から電話があり「知り合いの家の漏水を直しちゃってほしい」との依頼がありました。漏水修理は申請書は必要ないので、全く問題ありません( ̄▽ ̄)
「その家は同級生の親の家やき直接やってくれてかまんき」とのこと
状況は廊下から水がにじんでくるということで早速電話してみた
初めは廊下の隣にある水まわりの水栓から壁の中で漏水?かと思うたけど、
廊下の隣は洋室ってことと、濡れてくる場所は壁沿いではないというので、
『これは床下噴水ですな』と予測(゜レ゜)
特に材料を構えることもなく翌日の指定時間に訪ねてみた
うわ!こりゃ結構噴きゆうんやない(;゚Д゚)
排水の業者にきてもらったり、水道局に電話してメーターを見てもらったりしたそうですが・・・こりゃ誰が見ても給水の漏れですよ!
一応水道メーターとにらめっこしてみましたが、なかなか強敵でしばらくしないと動かない
あの状況ではもっと動きそうなもんやけど
さて犯人捜ししてみますか!
電話で床下に入りたいと伝えていたので、和室を一角開けてもらってました。
おお~!床下高~い\(^o^)/
この向こうが廊下です
この状況でたったあれだけしかメーター回らんろうか?
いよいよご対面|д゚)
なかなかのミスト
でも、音は聞こえないのでよほど細かいミストなのかな?
でもだまされてはいけない!吹いているのは上の管ではない
この真ん中の排水管の下に
見つけた!この分岐しているチーズ(T)から吹いている(゚д゚)
どうしてここが吹いたのか、管を動かしたりして観察してみるが、どの方向にも逃げる余裕があり、原因の特定はできなかった。踏んだりしたのかな??
一応分岐している方のつなぎ目を減らして引き換え
最後に床下の落とし物を拾うて終わりです
引き換えた管よりゴミの方が多いですね(´-ω-`)
水道の減量認定の話はしましたが、水道料金はそんなに変わっていないということで
施主さんと相談のうえ見送ることにしました
作業が終わり、請求金額を伝えると
「え?そんなにお安いの?」
『そんなもんですよ!材料も作業も大したことないし
でも〇〇さんのご紹介ってことで少しお安くしていますので
それは〇〇さんにお礼を言うちょいて下さい!』
「おつりで飲みもんでも買って」とお小遣いいただきました(・´з`・)
あの廊下の状況を見れば大変なことが起こっていると思うかもしれませんが、きちんとした設備屋さんなら、あの程度の作業でそんなにもらえませんよ
水道修理で高額請求などのニュースも聞きますが、腹たちますよね(; ・`д・´)
困っている人に付け入るなんて!
水漏れくらいなら火事ほど切羽詰まってはいないでしょうから、そんなときこそ落ち着いて、水道局に紹介をしてもらうとか、知り合いに紹介してもらうってのが正解です( `ー´)ノ
0コメント