2025.09.19 08:55明日はお休みです!グリーンプロジェクトは土、日、祝は休みのホワイト企業です!!現場が遅れているときや天気に左右されるコンクリート打設の時は、たまにお仕事はしていますが、基本お休みしているのでわざわざ告知することもないんですが・・・それでも、平日なかなか時間が取れないので、土曜日に見積や修理はしているのです。しかし、明日9月20日は子供のサッカーで黒潮町まで行くので完全にお休みしますm(__)mって言っても、試合と試合の合間はあるので、黒潮町近くなら浄化槽の見積くらいは行けますよ(≧▽≦)電話はつながりますので大丈夫です!
2025.09.09 09:05漏水で電話したら、3軒目でやっと?高知市上下水道局指定給水装置工事事業者 指定番号445号 高知グリーンプロジェクト(株)です。あらたまってなに?いやね。漏水の修理というか調査をしてほしいって電話がたまーにくるんです電話があっても、こちらも現場に出ているんで「今すぐ行きます!」って訳にはいかないんですけど「夕方になりますがそれでもいいですか?」って聞いたら「かまいません」って言うんですそれで、現場につくと「なかなか対応してくれる業者がいなくて・・・」ってよく聞くんよねー水道局に教えてもらって電話しても、「対応していない」だとか、電話がつながらないだとかそういやあ前にもあったなー。水が噴き出しゆうっていうのに対応してくれる業者がいないので、現場が遠くてだいぶ遅くに行った現場が・・・そん...
2025.08.30 08:15まさかの命がけの仕事マダニが媒介する感染症、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)の患者数は今年8月時点で高知県が一番多いというニュースをラジオで聞いただいぶ前からマダニのことはニュースになっていたので、とりあえず公園の草刈りのときに気に掛けるくらいだったが・・・つい先日、交流会(飲み会)で知り合ったココ不動産さんから「掛水さんところ、温水器の水漏れとか修理できます?」という電話があったというのも先日その飲み会で、「高知市下水道水洗化工事推奨店」に選ばれたってことで、主催のエイトハウジングさんから「今回は受賞のお祝いです」って持ち上げられたので、その挨拶で『宅内の下水道接続工事はぜひ、2年連続推奨店のグリーンプロジェクトで!』って言ったもんやき下水道工事とか、浄化槽工事とか...
2025.03.21 10:18また胃の痛い仕事?先日1年ぶりに会った友人に 「えらいやせたにゃー!死ぬんじゃない?」 って言われた掛水です。 確かに痩せたけど、特にダイエットをしたって訳でもなく、 なぜかと聞かれれば「心労やろ」って答えてます(´-∀-`;) ところで、あっちのコラム(マイベストプロ)では、 ギリギリプロジェクトが連載中ですが、また胃の痛い仕事が回ってきてしまった。 《ビルの排水が詰まっているが、ジェットで飛ばしても流れないし、下水道課にみてもらっても建物の記録がないし、つながっているかさえもわからない》 っていうもの。 またえらいのきちゃったな―...
2024.10.30 09:08新しくなったお風呂に水が漏れている?ミッションは成功したはずだったしかし、翌日部屋の美装が終わった夕方に電話が「お風呂と、お風呂前の天井から水が落ちてきて水浸しです」『えっ?でもまあそれは3階の排水か給水やと思うんですが・・・』この日は《スープドウデスカ》(マイベストプロコラム参照)で工事中で、方向は反対『行けるのは夕方になると思いますー』っていう電話を聞いて《スープドウデスカ》の施主さんが、「掛水さん。もう夕方ですよ?」って(;´∀`)こないだの排水詰まりの時みたいに、一番混む時間に高知市の東から西へ行かないかん渋滞にぼったりハマるのもアホらしいので、途中ホームセンターでお買い物気持ち空いた道を西へと向かう『さて、どんなことでしょうかね?』と室内に入ると『ありゃりゃ』
2024.09.25 10:20排水管の詰まり解消なんて滅多にないことなのに・・・昨日の続きを書こうと思っていたのですが、こんなことある?ってくらい偶然の重なりで”あること”をしてしまったのでその報告ですまずは先週末に、大家さんから「1階が駐車場の家で配管から水が漏れゆうみたい。台所の排水だと思う」という連絡があり、お客さんの都合で本日の夕方に訪問することになったのです。以前も配管をやり直したことがあるとのことで、『排水管の割れとかそんなもんやろう』と決めつけて、現地に行ったのだが・・・何もかも予想外まず駐車場の天井だから配管が丸見えと思っていたらガッツリ囲われていて、肝心の漏水場所が見えない。天井材を伝ってあちこちから水が滴る。家の人は、室内は何もないのでまた配管だと思うというので、とりあえず天井を破ってみた
2024.05.31 09:15漏水はまず落ち着いて!!浄化槽設備や下水道接続工事の改造専門店としてやっていますが、もちろん給水装置指定工事業者でもあります。給水は大規模リフォームじゃないとほぼ必要はないんですけど、給水の申請って大変なんですよー(*_ _)先日、建設会社の社長から電話があり「知り合いの家の漏水を直しちゃってほしい」との依頼がありました。漏水修理は申請書は必要ないので、全く問題ありません( ̄▽ ̄)「その家は同級生の親の家やき直接やってくれてかまんき」とのこと状況は廊下から水がにじんでくるということで早速電話してみた初めは廊下の隣にある水まわりの水栓から壁の中で漏水?かと思うたけど、廊下の隣は洋室ってことと、濡れてくる場所は壁沿いではないというので、『これは床下噴水ですな』と予測(゜レ゜)特に...
2024.04.22 17:24マイベストプロコラム番外編人槽算定の壁②.5 「前例がないから?」いやー、もう考えるだけで血管切れてぶっ倒れそうです"(-""-)"あ、数少ないこのブログファンの方は、マイベストプロのコラム【人槽算定シリーズ】を見てからこれ見て下さいね。①と②があります。いきなりこれだけ読んでもなんで怒っているのか意味わかりませんので(。-人-。) ということで、怒っている訳ですが本気で行き詰っている訳です。いやね、絶対に例外は認めないってのなら、こんなにもがったりしません(ーー;)それが、公共の建物だって、類似施設の水道使用量とかを参考にまだ使ってもいないものの人槽を小さくしたりできるのに、今現在おばあさん一人で住んでいて、店舗っていうても酒と駄菓子の販売だけで、手洗いの一つもない...
2024.03.18 08:07修理は推理だ!!刑事や探偵の経験はないので推理小説や推理ドラマなどは、きちんと最後までハラハラドキドキして読んだり見れたりする掛水です。でも水漏れや異常はハラハラドキドキしてもなんの解決にもなりませんので、犯人を見つけなくてはなりません。しかしもちろんこっちは経験があるので、その経験をもとに推理して修理していくわけです(`・ω・´)先日たまたまそういう事件が重なりましたのでご紹介します。「浄化槽のブロワが壊れているようなので、交換できますか?」という依頼が入り、たまたますぐ近くにいたのですぐに見にいくと「ウーム・・・これは」
2023.12.02 09:20まさかの続編前回で終わったように見えた、難題の風呂桶設置あとは同じ部屋のトイレを据え付けてお風呂の水栓を取り付ければ終わり・・・のはずだった金曜日の午後3時過ぎからトイレを据え付けた後、お風呂の水栓を取り付ければおしまいなのだがうーん せっかく掃除しやすいように外しておいちょったのにきれいにしてくれてない
2023.06.12 10:05「らんまん」で注目の佐川町小学校には二宮金次郎ではなく、牧野富太郎の銅像がありました。佐川町出身の掛水です。今年、佐川町で盛り上がっているのは牧野公園や、もうすぐできる「まきのさんの道の駅」だけではありません。もうすぐブレイクしそうなのが、今年度から増額された浄化槽補助金を使っての「さかわグリーンプロジェクト」です( ̄д ̄)ホント?その第1弾が6月12日から始まりました。梅雨真っ最中ですが日ごろの行いがいいはずなので肝心な日は晴れる・・・と信じています(;・∀・)ということで初日は雨。大丈夫です。今日は掘らないから!