まさかの床掘2日目

久しぶりですな。浄化槽を1日で据付できなかったの(;´・ω・)


ようやくダケだけを掘り切って、床掘完了。

掘り切ればあとは昨日から借りていたユニックで吊りこみます

方法をいろいろ考えて部材も用意したけど、直接吊り込めそうやったので

やってみたらいけた\(^o^)/


底板がいければ浄化槽も行けるっしょ

いろいろ障害物があり、8つの目であちこちから誘導。

ちょっと足りんぶんは人力で押して降ろして無事据付


浄化槽の前後のバチリを2ミリ以内に揃えて記念写真


するとお昼休みに、友有り遠方より来る?


いつもお世話になっているLIXILの担当さんが、佐川まで来てくれた。

それも、以前グリーンがオレンジに染められた事件

(本ブログ2022.12.09 LIXILでの勉強会)

のプレゼント企画に応募するするために(´▽`)

でも、LIXILの会社の携帯は電波が悪くて相当時間取られましたがね(。-`ω-)

さらにはこんなものまで差し入れ

『へー!トイレの最中といいなかなかおもろいことするやん!』

「いやちがうんですよ。パイの実のサイトで作れんです」

と、すぐに面白みもなく白状する担当大林・・・いや小林さん( *´艸`)

『もっとひねらんと!いやー俺浮かんだわ(゚∀゚)

けど・・・そんなことしゆう間はないき、やるならやるでカクダイを見てもっと勉強しーや!』

と、愛のあるツッコミで返しますが・・・


LIXILさんはこんな出来立ての小さな会社にまで大変よくしてくれますので、

高知グリーンプロジェクトでは、水まわりはLIXIL(INAX)をおススメします!(^O^)/





高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000