2025.02.28 10:25わかってねーなー?週末の金曜日15時過ぎ、香美市香北町から倉庫まで帰ってきて、急いで荷物を降ろしているときにタイミング悪く入電。こないだ、初めて興味のある話をしてくれたLIXILの担当だ(;'∀')
2024.04.22 17:24マイベストプロコラム番外編人槽算定の壁②.5 「前例がないから?」いやー、もう考えるだけで血管切れてぶっ倒れそうです"(-""-)"あ、数少ないこのブログファンの方は、マイベストプロのコラム【人槽算定シリーズ】を見てからこれ見て下さいね。①と②があります。いきなりこれだけ読んでもなんで怒っているのか意味わかりませんので(。-人-。) ということで、怒っている訳ですが本気で行き詰っている訳です。いやね、絶対に例外は認めないってのなら、こんなにもがったりしません(ーー;)それが、公共の建物だって、類似施設の水道使用量とかを参考にまだ使ってもいないものの人槽を小さくしたりできるのに、今現在おばあさん一人で住んでいて、店舗っていうても酒と駄菓子の販売だけで、手洗いの一つもない...
2023.08.21 10:05さかわグリーンプロジェクト第5弾!お盆は会社的には6連休でしたが、現場や書類の遅れを取りもどすためあまり休めなかった掛水です。さて、盆明け翌週は「さかわグリーンプロジェクト」第5弾の工事着工日です。天気予報は雨が多いですが、なんとかなるでしょう・・・いやなんとかします(`・ω・´)ゞ
2023.06.16 08:05地産地消!?佐川を愛する男 掛水です地元ですから、今でも友達や同級生はたくさんいます土の中って掘ってみなきゃわからんのですよ~排水があるってことは近くに給水(水道)があるってことそれがコンクリートの下だと割ってしもうて噴水になったりよくあります。ですので、大抵の材料は持っているんですがレアもんはたまに切らしていたり・・・でもその材料がなかったら、そこで手がとめられてしまう、いわゆる〈手待ち〉が発生!材料の取引先は高知市内なので、(高知市内の取引先は何か所もあり近いところから買う)大至急材料を1個佐川まで配達・・・という訳にはいきません<(_ _*)>しかし!持ってきてくれるところがありました!!
2023.06.13 09:50浄化槽設置日まさかのトラブル発生!!高いところよりも低いところが好きな掛水です。穴には入りますが高いところは苦手です<(_ _*)>今日は浄化槽設置日。さすが日ごろの行いがいいので、雨はやみました!さてしかしどうやって掘るか。門の中にユンボは入るけど旋回できない
2023.06.12 10:05「らんまん」で注目の佐川町小学校には二宮金次郎ではなく、牧野富太郎の銅像がありました。佐川町出身の掛水です。今年、佐川町で盛り上がっているのは牧野公園や、もうすぐできる「まきのさんの道の駅」だけではありません。もうすぐブレイクしそうなのが、今年度から増額された浄化槽補助金を使っての「さかわグリーンプロジェクト」です( ̄д ̄)ホント?その第1弾が6月12日から始まりました。梅雨真っ最中ですが日ごろの行いがいいはずなので肝心な日は晴れる・・・と信じています(;・∀・)ということで初日は雨。大丈夫です。今日は掘らないから!