2025.02.28 10:25わかってねーなー?週末の金曜日15時過ぎ、香美市香北町から倉庫まで帰ってきて、急いで荷物を降ろしているときにタイミング悪く入電。こないだ、初めて興味のある話をしてくれたLIXILの担当だ(;'∀')
2025.01.12 23:35歴史の勉強・・・INAXの(Ⅱ)2台のカスカディーナからアメージュへのトイレ交換と、内装貼替はうまくいったこうなると【アメージュ】の由来も知りたくなるけど、ちょこっと調べてもわからない【アメージュ】も30年以上の歴史はあるようやけど・・・誰か教えて(;´∀`)と言うことで、次はイナ・イホーの方のカスカディーナ?です
2025.01.06 09:40歴史の勉強・・・INAXの比較的社会は得意な方だった掛水です。しかし歴史も興味のある時代やないと面白くないのは今も昔も・・・年末、最後の最後にトイレを3つ交換したんですが、それがなんと全部INAXの【カスカディーナ】というちょっと変わった便器だったんです。まあ、一つはOEM製品だったので名前は一緒なのか知りませんがね(・_・;)
2024.10.29 09:08入らないと言われたユニットバスの話 気になっている方は少ないと思いますが、ユニットバスが入らないと言われた現場が終わったので、その報告です (。-_-。)終わったってのは入らないから終わった・・・ って意味ではなく、ちゃんと収まったから終わったのです(@ ̄ρ ̄@)
2023.09.29 09:50まだ続く 地獄の日々こう見えても心配性なところがある掛水です。たとえば、前回出た基礎同じ条件なら別にどうってことはないけど、隣は敷地が狭い 電柱がある 水道がある ベランダの柱がある など悪条件が重なりすぎ(-_-;)でも心配はするけど最終的には『まあ、なんとかなるやろ』『心配してもなるようにしかならん』ということになって、ぶっつけ本番で行くんですけどこれって心配性っていうの(・・?でも責任はあるので最悪の想定が起こらないように心配してます!ここは気持ちよくあきらめて、1トンのユンボにブレーカ付けて持ち込みましたすると・・・きちんと出ました同じ基礎(/・ω・)/ホラネー
2023.08.09 07:50高知GP、LIXILコラボ企画!?2階のトイレのアステオが10年を過ぎチカチカ光っている掛水です当時、出たばかり?だった自動リフトアップ機能が気に入り買いました。今でもシャワートイレはMAXで使いその水圧には満足しています!( *´艸`)マニアック自動リフトアップだからこそ掃除をする気にもなるので、逆に自動で上がらないトイレはこれからも買うことはないと思います。手では上げたくない。自動で上がるのを見たいのです( ˘ω˘ )そんなLIXIL(INAX)好きな掛水とまっちゃんがLIXILとのコラボ企画の打ち合わせでLIXILショールームに行きました
2023.07.18 06:25恐怖の結露過去に結露と壮絶な戦いを繰り広げてきた経験のある掛水です「トイレの水を流すと漏れる」との依頼で訪れた場所は、過去に結露との戦いを繰り広げ辛くも勝利したアパートの隣の隣のアパートですもうその段階で嫌な予感が・・・到着して確認