「らんまん」で注目の佐川町
小学校には二宮金次郎ではなく、牧野富太郎の銅像がありました。佐川町出身の掛水です。
今年、佐川町で盛り上がっているのは牧野公園や、もうすぐできる「まきのさんの道の駅」だけではありません。もうすぐブレイクしそうなのが、今年度から増額された浄化槽補助金を使っての「さかわグリーンプロジェクト」です( ̄д ̄)ホント?
その第1弾が6月12日から始まりました。梅雨真っ最中ですが日ごろの行いがいいはずなので肝心な日は晴れる・・・と信じています(;・∀・)
ということで初日は雨。大丈夫です。今日は掘らないから!
しかし、ここに浄化槽を埋めると思ってあらためて見ると狭いな・・・
7人槽やし、門もあるし本当にユンボで掘れるかな(・_・;)
元請けで自ら浄化槽工事もするので、両方の標識を設置
もちろんこの標識も自作です( `ー´)b
こんな狭いところも工事?
着工前写真を撮り終わり作業開始!!
花壇を取り除き
狭き門からユンボを突っ込み2つもある便槽を撤去
そのままでは作業のできない狭いところも塀を解体して、工事の準備は完了!
明日は浄化槽設置。しかしこの現場はいろんなことが謎だらけでまだその謎が解明していない・・・
その謎が解けるか解けないかで工事の内容が大きく変わるのだが(◎_◎;)
本格調査は明日、掘りもって考える!
自分をギリギリまで追い込んで一瞬のひらめきに賭けるのだ٩( ''ω'' )و
え!?濡れたけ早く帰りたいがやろって誰か言うた?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
0コメント