2024.11.03 08:10また作りたいものが増えてしまった最近、本当の休みは全くない・・・って言っても、仕事を楽しくしたり、もっと良くなるようなアイディアが浮かんだらそのものを作ったり、試行錯誤したりしてあっという間に休みが終わるって感じまあ、これって趣味みたいなもんなので、ほぼ遊びと言えば遊びなんやけど(;´∀`)で、今日はちょっと倉庫を片付けようとマキタケースを出してみたらなんと、いろいろな形やサイスのケースもほとんどへこみに重なるではないですか( ゚Д゚)シランカッタ
2023.10.28 12:40ハッピーハロウィン!!ビールくれないといたずらしちゃうぞ?じゃなかったですっけ?( ̄▽ ̄;)最近仕事ネタばかりだったので、息抜きに?ハロウィンのネタです近所でハロウィンが始まったのはもう10年以上前ですまだ渋谷で仮装した人があふれる前でしたたまたまスーパーで見つけた巨大かぼちゃを見て、ランタンを作ってみたいと思ったんですそれをたしか300円くらいで買ってきてジャック・オー・ランタンを作って切株の上に飾ったのが始まり今年はかなり久しぶりに作ってみた
2023.06.12 10:05「らんまん」で注目の佐川町小学校には二宮金次郎ではなく、牧野富太郎の銅像がありました。佐川町出身の掛水です。今年、佐川町で盛り上がっているのは牧野公園や、もうすぐできる「まきのさんの道の駅」だけではありません。もうすぐブレイクしそうなのが、今年度から増額された浄化槽補助金を使っての「さかわグリーンプロジェクト」です( ̄д ̄)ホント?その第1弾が6月12日から始まりました。梅雨真っ最中ですが日ごろの行いがいいはずなので肝心な日は晴れる・・・と信じています(;・∀・)ということで初日は雨。大丈夫です。今日は掘らないから!
2023.05.20 09:05日曜大工+日曜外構ホームセンターに行ってしまうとなかなか帰れない掛水です。やりたいことがありすぎて、なかなか一つのことが完成しないものがいっぱいその一つが自宅の外構工事。自分でやりたくて新築時には何も頼みませんでした。まあお金がなかったというのが本当の理由ですが(;^_^Aで、気が付けば10年が過ぎてしまいました。正確には12年半ですΣ(・ω・ノ)ノハヤッ車両も増えてきたし、そろそろ道路からカーポートまでは完成させようと重い腰を上げました。ただしゴールまでは16mあります。まずは、表面水を流すための側溝を・・・これも一回据えていたものを壊してやり直しなにやってんだか( ̄▽ ̄;)
2023.04.16 09:15浄化槽工事業者届出済票昨日の間違い。やり出したら止まらない。いや、一気にやらんと他のことしだしたら放置するき結局また1日使って直しました。他にもやりたいこといっぱいあったのに(;´Д`)
2023.04.15 11:45建設業の許可念願の建設業の許可は2月20日に下りました。そして4月1日よりついに高知市の排水設備工事指定業者になったのです;つД`)ウレシナキ建設業の許可に伴い、昨年お金を出して登録していた浄化槽工事業を廃止。特例浄化槽工事業者として届出をしました。こっちは無料!すると、もちろん許可票も変わります。建設業の看板、いわゆる金看板を自作するついでに浄化槽工事業も
2022.09.25 08:30仕事を遊びに活かすという楽しみシルバーウィーク2回目の3連休。前半の3連休のキャンプは台風で流れたので、この後半にキャンプに行きたかったけど、初日の明け方まで雨やったのであきらめて、長年重い腰が上がらなかった土間打ちの準備をしてみた。現在カーポートの3分の2までコンクリ―ト打ってます。3分の1が7年前。3分の2が5年前(@_@;)どんだけ腰が重いんじゃあ!!前回の打設写真
2022.08.11 12:50キャンプ用お風呂キャンプを始めてからずっと考えていたいわゆるお風呂問題。別にどうしてもお風呂に入らないと寝れないセレブという訳ではなく、キャンプというのは「不便な場所でいかに快適に過ごすか」という遊びだと思っているので、ちょっと難易度が高そうなこのお風呂問題にチャレンジしたかっただけ。そこでいろいろ調べたり考えたりした結果、追い炊きアダプターが必要になり8月9日のブログ「ウルトラファインバブル」の内容になったのです。実はこの追炊きアダプターが欲しいがためのウルブロZ導入ともいえる(;^_^AHPやYouTubeで調べても手軽にキャンプでお風呂を楽しんでいるような(一発もんではなく繰り返し)情報は得られない。しかも燃料(薪)も限られているキャンプでのお風呂の湯沸かし。お...