浴槽入れ替え1日仕事
LIXIL水まわりマイスター認定番号802744001の掛水です。
今日は浴槽の入れ替え工事です。排水が流れなくなってお風呂が使えない状態
味のあるお風呂で、排水管は陶管。何度もパイプクリーナーを呼んだけどすぐに詰まるようで、なんとかならないかと困っていたところ、施主さんのお友達に紹介されて高知グリーンプロジェクトにたどりつきました?本当にありがたいことです(*‘∀‘)
浴槽の手配と工事の段取りで少しおまたせしましたが、何とか1日で仕上げてなるべく早く使えるようにします。
工事開始はお家の方の都合で9時開始!ざんじ養生してさっそく解体
今回のプランは浴槽の入れ替えと、浴槽の排水管及び洗い場の排水の引き替え。
排水管を元あった方向に引き替えよったら1日では終わらないので、浴槽を撤去したところから排水管を外へ出して、既存管に接続するというプラン。これで解体は最小で済みます。
大きい方が風呂と風呂の中にある洗面の排水。洗面だけは問題なく流れるのでそのまま使います。左の細い管はの排水管。φ40で継手を使わずφ50に突っ込んでいるだけです。このφ50を伸ばしてお風呂の排水を拾う作戦。
浴槽の解体が終了。排水管はこの下にφ50の陶管に穴を開けた場所で受けていた模様。絶対受けきれんやろ(´-ω-`)浴槽との間からも水が浸透し、だいぶ土が流れている状態でした。
ここに排水管を通す穴を開けます
あとは排水管の仕込み。浴槽の排水を受けるのと、洗い場の排水管を交換。
洗い場の方もだいぶ土が流れていたので土間タイルを壊さず下から交換しました。
あとは浴槽をパズルのようにはめこんで・・・とはいかず、タイルをカットして穴を拡幅。
何とか浴槽が入りました
最後は新しい排水管と既存管の接続で完了・・・だが、
せ、狭い
ほぼ挟まってます(。-`ω-)
休憩も水分補給だけ、お昼も短縮しましたがさすがに17時には終わらず1時間弱オーバー(;^_^A
とりあえず工事は終わらすことができました。
昨日、今日と1日完了仕事で疲れた~(;´Д`)
0コメント