2024.10.30 09:08新しくなったお風呂に水が漏れている?ミッションは成功したはずだったしかし、翌日部屋の美装が終わった夕方に電話が「お風呂と、お風呂前の天井から水が落ちてきて水浸しです」『えっ?でもまあそれは3階の排水か給水やと思うんですが・・・』この日は《スープドウデスカ》(マイベストプロコラム参照)で工事中で、方向は反対『行けるのは夕方になると思いますー』っていう電話を聞いて《スープドウデスカ》の施主さんが、「掛水さん。もう夕方ですよ?」って(;´∀`)こないだの排水詰まりの時みたいに、一番混む時間に高知市の東から西へ行かないかん渋滞にぼったりハマるのもアホらしいので、途中ホームセンターでお買い物気持ち空いた道を西へと向かう『さて、どんなことでしょうかね?』と室内に入ると『ありゃりゃ』
2024.10.29 09:08入らないと言われたユニットバスの話 気になっている方は少ないと思いますが、ユニットバスが入らないと言われた現場が終わったので、その報告です (。-_-。)終わったってのは入らないから終わった・・・ って意味ではなく、ちゃんと収まったから終わったのです(@ ̄ρ ̄@)
2024.10.08 08:55お風呂工事もできますよ!え?お風呂の工事とかもできるの?ってよく聞かれますが、もちろんできますとも(・ω・)ノ下水道接続工事や、浄化槽設置工事と水まわり工事ってあまりつながらないんやろうか?ちゃんと給水装置工事の指定もあるし、一般家庭の水まわり専門工事店なのにできると思っていないお客さんが多いです( ̄▽ ̄;)センデンブソクということで、今回はアパートのお風呂工事の様子をお伝えします(`・ω・´)ゞお風呂の改装といえば、今はもうほぼユニットバスの入れ替えや交換がほとんどですタイルみたいに冷たくないし、 防水もしっかりしている何より工期は短いし快適なのでねー さて、今回の工事ユニットバスへの交換工事となるアパート現在はちょっと珍しい風呂桶と洗い場だけがユニット式のお...
2022.12.09 09:10LIXILでの勉強会水まわりマイスター復活の掛水です。ちょっと前(だいぶ)になりますが、LIXILショールームにて勉強会を行いました。きっかけは【LIXIL水まわりマイスター】研修でのこと。お風呂(システムバス)のシリーズが代わっていることをその研修まで知らなかったので、「これは勉強会をせねば!」と思い立った訳です。ちょうど新入社員も入るタイミングだったので、揃って勉強会の開催をして、それをこっち(高知G.P.)のネタにしようと思っていたんやけど・・・研修当日、LIXIL高知ショールームに到着すると、訳も分からずあれよあれよというまに”グリーン”から”オレンジ”にされてしまった。反対色やき目立つというたち・・・小川「本日はLIXILキッチンフォーラムにお越しいただき誠にあ...
2022.08.11 12:50キャンプ用お風呂キャンプを始めてからずっと考えていたいわゆるお風呂問題。別にどうしてもお風呂に入らないと寝れないセレブという訳ではなく、キャンプというのは「不便な場所でいかに快適に過ごすか」という遊びだと思っているので、ちょっと難易度が高そうなこのお風呂問題にチャレンジしたかっただけ。そこでいろいろ調べたり考えたりした結果、追い炊きアダプターが必要になり8月9日のブログ「ウルトラファインバブル」の内容になったのです。実はこの追炊きアダプターが欲しいがためのウルブロZ導入ともいえる(;^_^AHPやYouTubeで調べても手軽にキャンプでお風呂を楽しんでいるような(一発もんではなく繰り返し)情報は得られない。しかも燃料(薪)も限られているキャンプでのお風呂の湯沸かし。お...
2022.08.09 09:25ウルトラファインバブル今ウルトラファインバブルがマイブームでして、その第2弾です。マイブームが訪れたきっかけはLIXILショールームへお客さんを案内したときに見たエコアクアシャワーSPAでした。『これえいやん!』とすぐに購入。いいものは実際使わんといいかわからない。それが使ってみると想像のはるか上を行くほど『イイんです!』家族にも好評で、それからお客さんにも浴室水栓の交換の時はおススメしていますがやっぱり大好評です。それに味を占め(自分が使う分に)今回の第2弾商品導入のお話。なぜ今導入なのか。それには裏があるのですが、とにかく導入したのは「ウルブロZ」。なんと浴槽200Lに5.6兆個のウルトラファインバブル!既存の追炊きアダプターを「ウルブロZ」に替えるだけで孫さんもびっく...
2022.08.04 09:00浴室と洗面脱衣所リフォーム④施工編2まずはお風呂の解体。幅、奥行きともタイルの内々に収まるので壁は壊さず土間コンクリートを打設するために掘り下げる。途中でメーカー施工の担当者と打ち合わせ。窓の位置や脱衣所との床の取り合い、高さなどを確認。
2022.08.03 09:00浴室と洗面脱衣所リフォーム③施工編17月25日。初めの相談から約半年かかってやっと着工。在来工法のお風呂はなんと3面窓付きのタイル貼り。もちろんもう一面は出入口なので冬は外と同じくらい寒そうなお風呂です。
2022.08.02 09:00浴室と洗面脱衣所リフォーム②段取り編2『いやいや、4か月前に発注しようとしたら工事予定の3週間前に発注してくれ言うたがメーカーやん』「そうですね。わかりましたメーカーに交渉してみます」結局は、とりあえず普通の換気扇を取り付けてシステムバスを組立する。「三冠王」(浴室暖房乾燥機)は入荷次第メーカーが交換するということで落ち着いた。組立日は21日に予約が取れ予定通り7月19日着工で段取りを進めていた。大工さんに工事の予定を伝えると、「窓はどうするんやったかね?」『えっ窓?あーすっかり抜けちょった!』なんせ5か月前の打ち合わせ。お風呂に気を取られすっかり窓の交換のことを忘れていた。ざんじ施主さんと打ち合わせして、窓の形状は縦すべりと引き違いで決定。すぐに発注するも21日までには間に合わ...