年末という締め切り
年末は、終わらんかったき土曜日出ようかとか、来週にしたらえいわとかいうことができないので大変!そんな年末の最後の週は3日で2件の下水道工事を完成させなければならないのは決まっている。その最後の日が仕事納めという感じ。一切余裕はない。しかしそんなときに限ってその前週の工事が、予想外に手間取り大ピンチ!
その工事は事務所の下水道接続工事と給水新設工事。申請でつまずき工事着工が遅れ、いざ工事が始まると撤去するアスファルトの厚みが10cmその下にコンクリート、その下にまたアスファルト・・・事務所までの距離は約40m。
給水の取り出しと含めて排水管は2日で建物横の露出部分とつながると思っていたが予想外の展開に焦る。こんな時に限ってポンプの修理、工事の見積もり、洗面化粧台の交換と嬉しい悲鳴を上げもって現場を往復。
それでもなんとか外部優先で工事をした結果、トイレの内部とアスファルト舗装を残し金曜日を迎えた。外部はアスファルト舗装と掃除で終わる。あとはトイレの土間を打ち月曜に大工さんが入ったあと、夜にでも器具を付ければなんとか終わりそうだ・・・
がしかし、ここでまさかの23日の大雪。現場は高知市の東の方なので、そこまで積もってはなかったんやけど、西の方は大変なことに。車も全然動かんいうし、さすがにこの雪ではアスファルトも敷けんき『休みにしょうか』ということに。
・・・休みということで、気持ちが入らず現場へ行くも作業はせず段取りと次の現場の段取りだけしてその日は終わり。
次の日は大丈夫だろうと思っていたが、西の方はさらに状況は悪化の模様。それでも今日アスファルトを敷かないともう間に合わない。『とりあえず出てきてくれ』とお願いして一人で作業を昼も食わず黙々とこなしていた。とにかく終わらさなければ・・・
職人が現場に着いたのは15時。そこから舗装と残りの配管をしてその日終わったのが20時。こんなに残業したことはない。それでもトイレの土間は打つことが出来ず明日の日曜日に残しての解散。今日は12月24日クリスマスイヴ。奇しくも会社設立1周年記念日だ。2年目のスタートは流れの悪いスタートとなった。
0コメント