LIXILでの勉強会
水まわりマイスター復活の掛水です。
ちょっと前(だいぶ)になりますが、LIXILショールームにて勉強会を行いました。
きっかけは【LIXIL水まわりマイスター】研修でのこと。お風呂(システムバス)のシリーズが代わっていることをその研修まで知らなかったので、「これは勉強会をせねば!」と思い立った訳です。ちょうど新入社員も入るタイミングだったので、揃って勉強会の開催をして、それをこっち(高知G.P.)のネタにしようと思っていたんやけど・・・
研修当日、LIXIL高知ショールームに到着すると、訳も分からずあれよあれよというまに”グリーン”から”オレンジ”にされてしまった。反対色やき目立つというたち・・・
小川「本日はLIXILキッチンフォーラムにお越しいただき誠にありがとうございます」
なにー!完全にはめられた!
こっちから申し込んだ商品の勉強会がLIXILの最高級キッチン「リシェルSI」の授業に変わっちゅう(@_@)
・・・しかしまあ、百歩譲って逆にこの辱めを受けた姿をネタにしてやるか( ̄〰 ̄)
小川「ではまず手を洗って下さい」
といって、キャンバサー小川が【キレイキレイ】をプッシュするも全然出てこない・・・
掛水『おー!どんだけ使うてないがよ!ネタネタ』と言って写真を撮る。
しばらくプッシュしてようやくでた石鹸で手を洗い、そのあとセラミックワークトップの実験。ガリガリゴリゴとマイナスドライバーでこするも傷がつかない。これには一同『ほー!』と心から関心の声が出た。
気を良くしたキャンバサーは、「では、まな板を使わずこのレモンを切ってください」
高知G.P.のアイドルゆうかがナイフでレモンを切るが・・・
このナイフが全然切れん!!アイドルゆうかは気を使い
「私の切り方が下手なんやろうか」
と、気をつかわすほど切れん。
何とも流れの悪いその展開に我慢できず高知G.P.統括町田が
「切ったのはレモンのいレモンにいれちょきよ」
・・・
一同聞こえなかったように無反応のまま切れないナイフで頑張るアイドルゆうかを見守る
町田「ほらほら、その切ったやつをレモンのいレモンに入れなさい」
掛水『2回言うかえ?強ハートやのう』
町田「おもしろいこと言うたに無反応やったき聞こえざったろうかと思うて」
さすがは統括。少々北風が吹いたところで全くおじる様子がありません。
ウケなかった=聞こえなかった というプラス思考の持ち主です。
次は、パスタをゆでるために鍋に水を入れてくださいとの指示。
自動水栓ナビッシュハンズフリーで手を触れずに水が出ます。
やはり、さっきのがスベッたと思ったのか、すかさずおでこで水を出そうとしてます。
町田「だって鍋を両手で持ったら手でかざせんやん?」
これには、一同なるほど!と思うと同時にその絵面に爆笑ヾ(≧▽≦)ノ
そのあと掛水の真面目なカートリッジの質問に答えるLIXIL担当者。が、しかし
「あれ?あれっ?」
簡単に交換できると言ったカートリッジが出てきません。
わざと仕込んじゅうんじゃないの?というくらいにネタをくれるね( ̄ー ̄)ニヤリ
その後、リクエストしていたトイレの変更したところをキッチリと丁寧に説明してもらいました。
さらに実物を見せてもらって、いろいろ質問。
いや、質問というより、商品に対しての意見やプレゼンにたいしての逆レクチャー?
担当の大林・・・いや小林さんは真面目に聞いています。
コラコラ真剣に受け取らんように!ほとんどようだいなので(;^_^A
前任の後田・・・いや前田さんは笑って受け流していましたよ(;'∀')
前任の後田・・・いや前田さんは転勤後の初めの挨拶まで町田にレクチャーされていましたからね。がんばれ!大林・・・いや小林さん!
見学後にはパスタとレモンティーをごちそうになりました。
最後には枠までつけられて写真を撮られ完全に今回はやられました。
「何々?これって世に出回るんやないの?グリーンがオレンジに染められた写真が!」
聞くとLIXILさんでは社内でだけの共有らしいので仕方なく肖像権を許諾しちゃりました。
でも、おかげでLIXILリフォームネットに載せるいい写真をもらえてラッキーだったかも。
(LIXILリフォームネットで会社紹介にこの写真を使用しています)
ということで、全てはネタのためこの写真を自ら公開しているんですけどね( ̄▽ ̄;)
0コメント