衝動買い

ちょっと寄った工具屋さんで、目に入ってしまった。

まさかの緑色の脚立

ちょうど脚の調整ができる脚立が欲しかったのと、


何より限定色ってことで買っちゃいました(。-∀-)



で、さっそくシールを全部剥いでステンシル


ステンシルはきれいにカチッとするものではなく、


ワイルドさがカッコいいので、気軽にシューっとスプレーしたら終わり( ̄ー ̄)



その勢いでステンシル祭り


バケツとテミにもステンシルしまくって


中央のコーンはステンシルではなくカッティングマシンで作った新作の


「ただいま修理中」もしくは→



「ただいま調査中」もしくは→


「ただいま調査中」に続く((((oノ´3`)ノ


緊急の修理とか、調査見積とかって結構車置く場所もないんですよねー

で、こんなん作ってみたのです



さらにはちょっと前に作って大好評をいただいている

「給水職人」


本当の商品名は金象印の「配管職人」という普通より細いスコップで、

その幅をさらに細くして給水管専用にしたのがグリーンプロジェクトオリジナル「給水職人」


前々から先輩に自慢されていたのですが、作ってみたら確かにむっちゃ使えるので2本目作りました

今回はグリプロラインの給水職人です



そして新たな挑戦がこのヤッケ

うわ!かっこいー!!


いやね。ヤッケってすごい便利なんですよ。汚れても平気やし、薄いのに風を防いで温いし


でもね。ださいんです。着た姿が(-_-;)

だから、床下へ入るとか、水が湧き出た泥の穴へ入るとか以外、着なかったのです。


もちろん今までのヤッケもコーナンの高知駅前にしかない緑色をわざわざ買って着ていました。


過去にはそのヤッケにステンシルもしました。

掛水 真一 on Instagram: "今日はステンシルDAY‼️注文している制服がなかなか来ないので、ヤッケとかカッパとか色々ステンシルで名入れ🪖アピールより格好重視なので全てアルファベットで🔠あ

11 likes, 3 comments - shin1_kakemizu on January 16, 2022: "今日はステンシルDAY‼️注文している制服がなかなか来ないので、ヤッケとかカッパとか色々ステンシルで名入れ🪖アピールより格好重視なので全てアルファベットで🔠あまりキレイすぎてもダメやし、汚すぎてもダメ。ワイルド加減が難しいけど、適当でいいので作業は早い。社名は1つ作れば1カ所1分もかからずドンドンできるけど、一品もんはステンシルの意味はない。作るのに時間はかかるし一回で終わり。Makitaも何げにステンシル文字自作。そのうち車にもやっちゃうんだろうな🛻 さあ❕これで明日からまた楽しく仕事ができるぞ😁 #高知 #高知グリーンプロジェクト #高知グリーンプロジェクト株式会社 #greenproject #KochiGreenProject #ステンシル #ステンシル自作 #ステンシル好き #染めQ では染まらない #マキタ #makita #マキタロゴ ステンシル #工事用ヘルメット #工具箱 #コンテナボックス #工具入れ #工具バッグ #雨ガッパ #ヤッケ #オリーブドラブ #オリーブドラブ好き #仕事を楽しく #楽しく仕事 #仕事を面白く".

Instagram


でも、いつの間にか消えたしヤッケ自体あまりカッコイイデザインではない。

かといって、1000円のヤッケにそれ以上の金額で名入れするのも・・・


だいたいヤッケに名入れなんか店でもしてないみたいやし



なら、自分でやるしかないよねー(・へ・)ってことで自作!!


こんな簡単にできるんならもっと早く調べたらよかった(´-∀-`;)




何にでも名前入れまくる、グリーンプロジェクト大好きな掛水でした(;・∀・)


高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000