延長保証のススメ

インスタ2023年12月29日の投稿でハンドパワーで動かした2018年製サティスG音楽付き(゚∀゚) 

 最近って言うても1ヶ月ほど前から故障でお尻が洗えないので、

それを思い出したときは2階の10年選手のアステオで思う存分高圧シャワーを浴びてます

しかしやっぱりせっかくの音楽付きトイレでゆっくり座りたい


今日は日曜日、朝から見積もりや調査をして、一旦帰ってきたけどまだまだやることがあるに・・・



手を付けてしまった( ̄▽ ̄;)



 故障はおしり用ノズルだけが出てこない

しかし動こうとはしているようで、「ガガッー」って音は、

なんか物理的に引っかかっているような感じ


バラシて原因取り除けば動くんじゃないかという安易な考え


 あ、分解や改造は絶対に行わないでくださいねd( ̄  ̄) 


今回は修理ですが、LIXILの修理業者ではないのであくまで全て自己責任です

もちろん仕事として分解修理はいたしておりませんので悪しからずm(_ _)m 


では、自己責任で分解開始

思いつきなので分解図などは見ずとりあえず必要と思われる部分を外していく



ついでに普通では洗えないようなところまで掃除

もう、トイレの大掃除はこれで済むように(^^)v



そして原因を追求 

ノズルを出し入れしたらやっぱり引っかかるんで

モーターを外して出し入れすると あーら引っ掛からなーい! 


モーターだけを回すと1/4回転ごとに引っかかる よっしゃ!

これを替えたら直りそうヽ(´▽`)/ 



 ・・・だが!しかしです



以前にインスタでネタにしたアメージュVシャワートイレのハンドル故障事件 

掛水 真一 on Instagram: "お向かいさんからトイレ修理の依頼(°▽°) トイレの水が流れんなって困ったどうしようって、ネットで調べたら、そういや掛水さんちできるんやない?ってホームページ

14 likes, 4 comments - shin1_kakemizu on June 8, 2024: "お向かいさんからトイレ修理の依頼(°▽°) トイレの水が流れんなって困ったどうしようって、ネットで調べたら、そういや掛水さんちできるんやない?ってホームページ見てくれたりしたみたい。「LIXILのトイレとかお風呂とかすごい綺麗にしちゅう写真があったき、これ絶対できるろ」って( ̄▽ ̄;) で、ゴミ出しの時に声かけられた(´∀`) 今日帰ってきて「今見れる?」と言うので調べてみたら多分ハンドルの固定部品がなくなって、ガタガタのまま使い続けたので、ギザギザなくなちゃったんじゃないかなって感じ。とりあえず両面テープでも押し込めば応急にはなるろうと思うたけど無理(-。-; ビス打ち込んで引っ掛かるようにして、なんとか流れるようになった あとはLIXILの担当さんに部品あるか調べてってメールして終わり〜 うちについてくれている担当さん真面目なので、しっかり展開図から必要部品を拾い出し必ず直るように手配してくれると思いますヽ(´▽`)/ メーカーのプロに任せます!プレッシャー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ だって今から飲み会ですき( ^ ^ )/■ #lixil #inax #トイレ修理 #応急処置 #グリーンプロジェクト #greenproject #高知グリーンプロジェクト #高知GP #グリプロ".

Instagram


 あれのまさかのオチって言うてなかったけど、

なんとあの単純な部品すらLIXILのメンテナンスでしか取れないということやったんです


真面目な担当が

「申し訳ありません。私でも取ることができないんです」って ヽ(´o`;ソコマデオモイツメンデモ 


で、そのときは症状を教えてLIXILのメンテナンスの見積もりを

「うちでは部品取れんらしいき直接やりとりしーや」って渡しておわったのです


 ってことでどうせこの部品は取り寄せ不可能やろうし、

ネットで調べても同じモーターはあるけど、使用用途が違うようでコネクタが合いそうにない


チクショー!!諦めるしかないか・・・



否!(ina?) 



そうだ!INA(X)はノズルが2本!!ってことは当然モーターも2つ!!


 誰もシャワートイレを使っていないサティスG。すなわち専用品( ̄ー ̄)

おしり用さえ直れば問題なし!で、外してみると、よっしゃ!同じ


モーターを入れ替えると・・・直ったよ!お尻用が\(^o^)/ 


 自分専用シャワートイレの完成です


しかしこれとてもトイレには見えません。完全に電化製品です 


 トイレでよく故障するのはもちろん機能付き便座なんやけど、 

一番は自動開閉のフタ。その次が今回のようなお尻用ノズルのような気がする 

トイレ自体の修理はできないのであんまり情報はないけど


 でも今回思いましたね。いいトイレの10年保証はアリかなと(@ ̄ρ ̄@)


 INAXのトイレのいいやつは5年保証が無料でつくので今まではそれでいいかなと思いよったけど、

やはり自動で開くフタだとかノズルだとかは毎回必ず動くのでノートラブルで10年は持ちそうにない

なので10年あればかなりの確率で1回か2回は使えそう


今回のような修理が頼んだらいくらかは知らんけど、1回修理でチャラ、2回目からはお得な感じかな 



 この経験から今までは、延長保証には口を出さんかったけど、

今度から自動でフタが開くようなトイレこういうリスクがありますよ!

って教えてあげようかなと。あとはお客さんに判断してもらったらえいでしょう(*´-`) 


そういえば 今話題の掃除してくれる話題のサティスX 

もし自分が買ったとしたら10年保証付けるな〜 



 さっそくこの経験を踏まえ、サティスX買ってくれたお客さんに 延長保証すすめよーっとd(^_^o)

いや、その前に延長保証の内容を確認しちょかんと(._.)



あ、このサティスXについてはまた紹介します(∩´∀`)∩



たぶん・・・

高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000