最強寒波翌日
昨日の電話を受けて、まずは子メーター探し。
現場までの道のりの材料屋へ近くから寄っていく作戦。
まず1件目
『子メーター2つある?』
「2つですか・・・」「あっ!奇跡的に2つありました!」
『そう!よかった!それちょうだい』と言ってあっさりゲット~!
これで2件目の買い占め( *´艸`)
現場へ向かうと、漏れているのはちゃんと2つだけで助かった~
これと
これね
ここは配管の保温もきれいに残っているのでメーター交換とメーター保温材をのけてつけるだけなんやけど・・・
こういうとこって無茶苦茶冷やいのよ(ToT)足元は凍ったままやし
割れるところはどこも条件は同じ。北側にあって見晴らしがいい(障害物がない)
北風ピープー吹いても焚火をするわけにはいかんのですハ-(T艸T)テガイタイ
昨日の今日なのでまだ対策アイテムゲットしておらずまた素手で・・・
とりあえず2つ終わり!
さて、下水の現場に帰りますか。っとそこに電話が
以前、下水道の接続工事をしたアパートの大家さんからです
「お世話になっております。ひょっと掛水さんところメーターの交換とかできます?」
『えっ!!メーター噴いたがです!?み、3つも!?』
『あちこちの材料屋のメーター買い占めてますので他で探してみますのでまた連絡します』
ちょうどそのアパートの近くに材料屋があるのですぐに電話
『子メーター3つあります?』「はいありますよ」
『え?じゃあ3つざんじ取りに行くき置いちょって』
これで3か所目の調達。一応まだ在庫があるのか聞くと
「もう数個はありますね」とのこと。なるほど、ここは在庫数が多いみたい( ..)φメモメモ
さて到着です。どうですかこの絶景
やっぱり北側は開けています
で、メータ―はというと
これが
こんな感じ
あとこれ
これは、継ぎ目からの漏れで調査の結果メーターは無事やったのでメーターは交換せず
あとはこれ
比較的新しいメーターやけどこれもダメでした。
交換中大家さんも来てくれて、
「この部屋は空いちゅうがですよ」と言って部屋を見せてくれました
結構広いしきれいにリフォームされています
南側。入った瞬間あったかかった。日当たり抜群、景色最高です
隣はタタミです。絶対寝る部屋はタタミがいい・・・と思います。
板の間でマット何枚敷いても腰が痛い。タタミをなくしてから気付いたことです
4階端部屋、車2台(車高1.7mまで)縦列駐車込みで4万5千円とのことです!
静かなところで、東へ出ても西へ出てもスーパーがありますよ(^^♪
気になる方は高知グリーンプロジェクトまで(*´з`)
話はそれましたが、今回の寒波は子メーター7個交換(計3オーナーから)という珍しい現象が起こりました。
あっ!必ず凍結破損するアパートの修理はまた明日にでも少し温うなってから行います。
あんまり冷やかったら焚火は無理やきストーブ炊いてやろうかと(;'∀')
0コメント