最強寒波到来

高知市指定給水装置工事事業者の高知グリーンプロジェクト(株)です。


ついにきました10年ぶり級の寒波。今回はだいぶ前からニュースなどでも来る来る言ってましたので、だいぶ対策していたとは思います。自分も会うお客さんには対策をお願いしていたのですが、予感はしています。いや確実に『あそこのアパートは噴く』と。




25日の朝、大津の下水道接続工事の現場で指示したあと、材料屋へ寄ったとき、子メーターを3つ取りに来ている水道屋さんがいた。『おーやっぱり凍っちゅうとこあるんや』と内心思いつつ材料をもらって、浄化槽協会へ書類の提出に行った。午前10時ちょうど書類の提出中に大家さんから電話。

「ハイツの4階で水道メーターから水が漏れているけど対応できますか?」

『もちろんですよ』1発目はこっちも子メーターか


ちょうど現場への帰り道にある現場へ着くと、2階のメーターが割れてもれている。『あれ?2階やったっけ?んん?』

割れちゅうなあ。ほら

あれ?向こうにも濡れちゅうメーターがある

これもイってますなぁ~

ってことはこれと別に4階にも

ありました。全部見たけど他は大丈夫なようなので3つか。

ここから近いのは朝とは別の材料屋やきそこで買うてくるか。と車を走らし

『子メーター3つある?』と聞くと「3つはないです。いつも在庫は1つか2つなので」

とりあえず見てもらうと在庫は0

『え~?じゃあ他で調達するき』と言って朝の材料屋へ向かった

『子メーター3つある?』と聞くと「はい」といってすぐ出してくれた。

ここは在庫あるんや~『じゃああと13と20のクイックと25ミリのビニールテープ5個』


これで材料が揃いいざ交換作業・・・って簡単に言うけど


いや・・・しかし・・・これがもう・・・地獄ですわ


まだまだ溶け始めくらいの気温。ツララですよ

バルブを閉めようとしたら「パリンッ」って

『あれ?バルブハンドルも氷で出来ちょったっけ?』

しかもバルブもきれいに閉まらない。ねじ切ったら目も当てられないので

水が出っぱなしで水道メーターを交換・・・


それでもメーター交換だけならすぐ終わるのでなんてことないけど、ボロボロの保温材?をこのままでは何やってんだってことになるので、保温巻き。

これが手袋なんてはめてたらテープなんか巻けないので、寒風吹きすさぶ中素手で・・・


手が~ 手が~ :;(∩´﹏`∩);:


1つ交換ごとに休憩して手を温めんと指がちぎれるほど痛いのでかなり時間がかかった。


もうこんな思いはしたくない!何かアイテムを手に入れなければ・・・

さすがにストーブは大きすぎるけど、何かないともうすぐ泣きそうなばあ痛い

さすがにメーターの保温材は材料屋に在庫になかったので自作しました。

しかし北国の水道屋さんはどうやって作業してるんやろ?なんかアイテムあるんやろか



とりあえず無事修理は完了して下水道工事の現場に戻ります。


そこでも水仕事(給水管の引き替え)をして、もう夕方の時間

絶対電話がかかってくると宣言していたアパートから連絡がなく

逆に心配になってきた(;'∀')ナンノ?


『あそこは冷やいきまだ溶けてないがやろ~』って冗談を言っていたら電話が鳴った

着信を見るとそこの大家さん( ̄▽ ̄;)

「どこに居る~?すぐ来れんろう?」

『やっぱり噴きました?電話がないき逆に心配しよった!近いきすぐ行くき』



到着。

まずは共用の水道なので止水栓は閉められていたので確認すると

『げ!また水栓柱の中で破裂しちゅうやん』

何年か前に同じく水栓柱内で破裂して替えたのに・・・


まあこれはすぐ使う訳ではないし、時間あるときでえいって言うので後回し。

他は2階の2か所

一か所は今は空き室やき、とりあえず止水閉めて

もう一か所はポタ・・・って程度やき応急だけで後日補修をすることに


だってこの芸術的配管の保温を全部直してくれって言うんやもん(@_@;)

ここは極寒やし、なんか暖房でもないと手が痛うて作業ようせんし



で、この日はこれで終わり・・・かと思いきや18時過ぎに不動産屋さんから電話が

『4階建てのアパートで水道メーターから水が出ているんですけど対応できます?』

って。もう材料屋閉まっちゅうので、明日朝イチということでOKをもらった。

で、今日メーターを3つもらった材料屋の担当に電話

『まだおる?』「いやもう出ました」

『子メーター欲しいがやけど3つあるろうか?今日も3つもろうたがやけど』

「3つ!?いやたぶんないと思います。3つあったってことの方が奇跡なんで」

その後すぐに会社に残っている人に確認してくれたが、午前中の3つで品切れとのこと

これで2件は在庫なし



明日はまず子メーターの確保からか・・・


ということで、最強寒波の影響は明日にもつづくのであった

高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000