浴室と洗面脱衣所リフォーム②

段取り編2

『いやいや、4か月前に発注しようとしたら工事予定の3週間前に発注してくれ言うたがメーカーやん』

「そうですね。わかりましたメーカーに交渉してみます」


結局は、とりあえず普通の換気扇を取り付けてシステムバスを組立する。「三冠王」(浴室暖房乾燥機)は入荷次第メーカーが交換するということで落ち着いた。組立日は21日に予約が取れ予定通り7月19日着工で段取りを進めていた。大工さんに工事の予定を伝えると、

「窓はどうするんやったかね?」

『えっ窓?あーすっかり抜けちょった!』

なんせ5か月前の打ち合わせ。お風呂に気を取られすっかり窓の交換のことを忘れていた。ざんじ施主さんと打ち合わせして、窓の形状は縦すべりと引き違いで決定。すぐに発注するも21日までには間に合わない・・・。今度はこちらがメーカーの施工担当に工事日の変更をお願いした。着工を翌週にこかし7月25日着工。29日にシステムバス組立に決まった。8月1日しか空いてないということだったが、他の現場と入れ替えてくれた。システムバスの現場搬入は日だけは変更することができず、受け取りを21日にすることでようやく工事の工程の段取りが終わった。

つづく  

次回から「施工編」

高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000