地獄最終章

もともとは「地獄配管」というネタ?から始まったこのシリーズ


やっと最後を迎えることができました。

しかし、地獄なんてこの先いくらでも出てくるんですけどね( ̄▽ ̄;)


心配の種だった下水への接続は、無事汲み取り日に終わらすことが出来て、一安心です

しかしわざわざこんな狭いところに入れんでもえいと思うんやけど( ˘•ω•˘ )

こんな太い管を立ち上げるのにはでっかい穴を掘らないかんのに

もし地獄の基礎がなかったら、ベランダの柱支えるもんなんてなくなっちゅうで(-_-;)


幸か不幸か地獄の基礎のおかげでベランダも落ちることなく後は順調そのもの!


もう一軒の方は、先に立ち上がっているので余裕です・・・

と思っていたら思いもよらぬものが現れた( ゚Д゚)!

まさかの家の反対側の樋がこんなところでつながっていたなんて!

そのまままっすぐ道路に出した方が近いんやないのかいヽ(`Д´)ノ


しかもここは花壇の中。こんな接続をしていたら

やっぱり、木の根っこが進入してました

危ない危ない、このまま使っていたら100%詰まるとこでした(@_@;)


そしてこのおかげで最後の地獄が現れた!!

約2mのやりとりスライド

血管切れるくらい押し込み何とか天国へ行くことなく地獄を乗り切りました(/・ω・)/


あとは切り離した雨の配管を障害物をよけながら勾配を確保して配管するんやけど


もうこれは詰将棋みたいもんです。他に持って行きようがないんだから


しかしこれを見つけられるかは経験次第!?


高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000