ついでのもちに・・・

余った食材で料理を作れる人ってすごいなと思います。料理はたまにしますが食べたいものしか興味がなく、余った食材はうまく使えない掛水です。


さて今回の依頼はひいきにしてもらっている大家さんからの依頼で、ぞうきんを洗う洗濯機を外に置きたいとのこと。あと、ついでのもちに手洗いをちょこっと付けてくれんろうかって(;^_^A


こないだその洗濯機を置く場所の打ち合わせにいったとき、この骨組みにアコーディオンと板で雨除けの物置を作ってと言われ、あとの予定が迫る中、端材を取ってきてパパっと作った物置がこれ


見事に端材を使い切り固定もバッチリ!

これが料理ではできないんだよなー(;'∀')


で、今回これがついでのもち

外へ放置で少し汚れてますが、使えんこたあなさそう

つける場所はというと

ガスボンベとドアの間・・・つけれんことはないけど、またギリギリの幅

しかも排水先はないし


「足元に流したらいかん?」って言うけど、それじゃあ器の意味がないわね(;・∀・)

「じゃあてきとうに転がしちょいて」って、いやいやけつまずくでしょ?この正面玄関やし


ってことで土間をハツリ配管を埋設。ちょっとした工事になってしましました


ところでこの工事中こんなものを見つけて


大家さんに言うて獲って帰りました。


いもの方はというと

水道の子メーターのすぐ横

「掘ってもえいよ」とは言われたけど、

ここの水道むっちゃややこしいので遠慮しちょきます(;´▽`A``


最後に手洗いの止水栓をつけようとすると

「え?ナニコレ?」まさかの麻ひも?

でも水栓側はシールテープなのに・・・


いヤーン不思議です( *´艸`)


で、ムカゴは

ニンニクと一緒に炒めてあてとなり

一人でいただきました(´~`)



誰もいらんて言うも~

高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000