日曜大工+日曜外構
ホームセンターに行ってしまうとなかなか帰れない掛水です。
やりたいことがありすぎて、なかなか一つのことが完成しないものがいっぱい
その一つが自宅の外構工事。自分でやりたくて新築時には何も頼みませんでした。
まあお金がなかったというのが本当の理由ですが(;^_^A
で、気が付けば10年が過ぎてしまいました。正確には12年半ですΣ(・ω・ノ)ノハヤッ
車両も増えてきたし、そろそろ道路からカーポートまでは完成させようと重い腰を上げました。
ただしゴールまでは16mあります。
まずは、表面水を流すための側溝を・・・これも一回据えていたものを壊してやり直し
なにやってんだか( ̄▽ ̄;)
普通にやればいいのに、普通では絶対やらないようなことをするので進まん
仕事とは違って設計図は頭の中。だから毎回変更・・・これも進まん理由
でもそれが遊びなのです。設計図作ってそれを作るとなるとちょっと仕事っぽくなるし
45度で曲げようと思うて間違うた。ということはその半分の22.5度か
どうやって測ろうか・・・
CADで計算して切る
道具もあれで切ったりこれで切ったり
さて今日の残りの時間を考えるとこの作業はここまで。
放置していた物置の下の土間打ちと基礎を固定して物置を組立
組立終わったら、屋外オフィスに吹きぶる雨をしのぐために隙間を塞ぐ
こんなへち事ばっかりするので10年も出来上がらないんでしょうね<(_ _*)>
0コメント