仕事はたまれど仕事せず

「チェーンソーによる伐木等の業務に係る特別教育」修了証 第25010号 掛水です。


休みどころではないくらい仕事がたまっているんやけど、すぐ連休やき連休中にやればいいわ!


って、今これ書いて思った。変わってないんやって。夏休みの宿題を8月31日に泣きながらやっていたくちなのです。子供には「はようやっちょかんとしんどいぞ」「だから言うたろ~」など偉そうなことを言っていたのに・・・

これ書いたら少しでもやろうっと(;´Д`A ```


で、仕事をためたまま今日は何をしたかといいますと、芝刈り、雑草ひきに続き、鉢の手入れ、庭木の剪定と、それをチップにする。

 中でも「チップにする」というゴールを目指し遊ぶ。

芝の手入れ、雑草ひき、お客さんからもらった〈クリスマスローズ〉を手入れが終わりいよいよ剪定



 そのために先週組んだチッパー

これを組み立てようとしたところ

タイヤのロックのピンが穴に通らない・・・

「まあこんなもんやろ」と穴を太めて組み立てた

今日までまだ試運転もしていないので少し不安もあるが作業を進める


まずはこれ〈シマトネリコ〉

ちょっとへち向いて伸びた枝を根元から切るのと、一番高い枝を切る


お次は玄関横の〈ゴールドライダー〉


これ以上伸びないようにはしているけど、どんどんと横に太ってきた

下の方が車を駐車するときにまぎるので、少しスリムにしたいと思い

カットしては少し離れて形を考え、カットしては離れての繰り返し・・・

少しづつ刈り上げが大きくなり最終的にはこんな感じ

もうちょい刈り上げて『きのこの山』にしようかと思ったけど

『たけのこの里』派なのでやめちょきました(≧▽≦)

うーん。次は表札作り直して看板もつけたいなぁ(。´・ω・)

それは今度の遊びとして


ついにメインイベント!チッパーをいざ始動!!

『バ!バ!バ!バ!バ!バ!バッ!・・・』

も、ものすごい轟音\(◎o◎)/!

あわてて直径4cmくらいの枝を突っ込むとものすごいスピードで飲み込まれて

粉々になって吐き出されていくΣ(・ω・ノ)ノ!

これは面白い!!ヾ(≧▽≦)ノ

しかしあまりの轟音に動画はもちろん写真も撮る余裕はなく

次から次へ枝を放り込んですぐにエンジンを止めた。

出来たチップはこんな感じ

写真の切り口の枝をそのまま放りこむと一瞬でチップになってむっちゃ飛んでいく(@^^)/~~~


でも、こりゃ住宅街じゃあうるさすぎて使えんき、山行きやなー

まあ初めからそのために買うたみたいなもんやけど。


今年の冬は梅の剪定してチップにしまくろうっと!


話は変わって作業の途中に家の前の大工さんが、バリカンやチェーンソー、

さらにはチッパーを見て

「これらぁ絶対仕事で使わんやろう!」って

ま、まあね( ̄▽ ̄;)


でも高知グリーンプロジェクト(株)の定款には

林業もできるようにしているのですよ(・´з`・)


高知グリーンプロジェクト株式会社

浄化槽設備一式工事(高知県)下水道接続工事(高知市)専門工事店です。硬い文章は「マイベストプロのコラム」映えは「インスタグラム」ネタは「ようだい時々仕事ブログ」に書いています

0コメント

  • 1000 / 1000