キャンプギア
お盆のキャンプで気づきました。
自分たちのキャンプが他のキャンパーと違うことに。
タ―プなんてめんどくさいので買ってもない。
雨の工事用に買った2m×3mのテント(足のついたやつ)がタープ代わり
机は現場の休憩用に作ったペケ台。同じく職人用の小さな折り畳み椅子。
薪ストーブで全部調理をして、お風呂まで沸かした♨
火起こし用ブロワ、クーラーボックスランタン、照明、扇風機は全てマキタ。もちろんswitchの充電ができなければ絶対子供は来ないのでそれもマキタで。
もちろん全て現場で使っているもの。
しかし、吾川スカイパークでたまたま居合わせた知り合いの道具を見せてもらったら
「まともなペグくらいは欲しいな」と思い今回購入しました。
上が購入したペグで下は今まで使ってきたテントに付属の5寸釘に毛がはえたペグ。
これを選んだのは安かったのとのこの形状にあり。打ち込むときの秘密兵器に合うものはこれくらいだったので。
というか、こんなに太いペグ打ち込んだら抜けるんかいな(;゚Д゚)
前回ハンマー(セット)を忘れて苦労したので、次回から使いやせんやつをとりあえず積んじょこうとゴソゴソ。
セットはないけど、抜くときも考えて選抜
打ち込むのは秘密兵器で(次回ぶっつけ本番)やけど、これで抜ける気がしない。
怖いのでバール持参しようかな(;´・ω・) ・・・絶対忘れるけどね
今週末行きたいので、頼むき宿題終わらせてくれ(>人<)
え?工作やってない?・・・無理だなこりゃ(; ̄д ̄)
0コメント