お客さんに「慌てないのでー」「いつでもいいのでー」って言われると、
忙しいときは助かりますが、甘えてしまうのが悪いところ(;´・ω・)
先日、お客さんから久しぶりの電話があった
「あー掛水さんー?お風呂の換気扇の掃除をしたいけどようせんき教えてくれん?あと風呂のイスがちょっと高いき切って欲しいけど」
『あーお久しぶりです。お元気そうで!風呂のイスの脚を切る?まあやってみます』
「お忙しいでしょうから、いつでもいいので・・・」
その週末に少し時間が出来たので電話をしたがつながらなかった。
『うーんタイミングが悪かったか』
そして翌週の週末にまた電話してみるが、つながらない。
普段はだいたい出るのに、そういえば折り返しもなかったな・・・
雨の中、とりあえず訪問してみようと、ちょっと焦りもって車を飛ばした。
安全運転ですけど(;'∀')
ピンポーン
「はーい」
『電話したのに出んしかかってもこんき来た』
「あらそう?ぜんぜん気付かなかった」
もう7,8年前かな。下水道水洗化工事をしてからのお付き合いで、その後お風呂をシステムバスにする工事も頼んでくれたお客さんなんです。
それからちょこちょこ電話があって修理なんかを頼まれたんやけど、もういまや90代
『さっそく掃除するでー』と言って浴室の換気扇を外してフィルターの清掃をする
『結構キレイやな。あれ?そういえば前回もやったような』
掃除機はお客さんのモノです(^-^;
で、みてくださいよこの浴室
どうです?すっごいきれいでしょ(゚∀゚)たぶん7年か8年は経ってるハズです。
お風呂だけではなく、玄関から部屋まで掃除が行き届いています。
相変わらずきれいにしてるなーと、感動( ˘ω˘ )
あ、風呂のイスの脚を切るってのは、弟さんがイスを替えてくれたって(;'∀')
終わってから、ペットボトルのコーヒー出してもらってしばし談笑
下水道工事の時は、自分は飲まないのでわからんけどって言いつつ、インスタントコーヒー淹れてくれたのを思い出す( ^^) _U
そういえば、1年前に呼ばれたときにもフィルター掃除したの思い出した。
で、そのときあるものを直せんかね?って聞かれたんよね
「買うた電気屋さんに持っていっても無理っていわれたんよー」
『えーなんです?』
「これよー」
『そりゃ無理!ルンバやん!』
「あんたこればあ直せるようにならないかんぞね~。まだ若いんやき」
いや、もう50やけど・・・
それがそのまま51になった今年もまだあった
『結局直ってないが?』
「掛水さんが直せんいうたもん」
いや、電気屋さんがじゃないの?( ̄▽ ̄;)
0コメント