2025.09.03 09:05「慌ててない」って難しいお客さんに「慌てないのでー」「いつでもいいのでー」って言われると、忙しいときは助かりますが、甘えてしまうのが悪いところ(;´・ω・)先日、お客さんから久しぶりの電話があった「あー掛水さんー?お風呂の換気扇の掃除をしたいけどようせんき教えてくれん?あと風呂のイスがちょっと高いき切って欲しいけど」『あーお久しぶりです。お元気そうで!風呂のイスの脚を切る?まあやってみます』「お忙しいでしょうから、いつでもいいので・・・」その週末に少し時間が出来たので電話をしたがつながらなかった。『うーんタイミングが悪かったか』そして翌週の週末にまた電話してみるが、つながらない。普段はだいたい出るのに、そういえば折り返しもなかったな・・・雨の中、とりあえず訪問してみようと、ち...
2025.09.02 08:25高知グリーンエレクトリック?「以前、トイレを交換していただいた〇〇さんの家ですけど・・・」前に取引先の知り合いと言うことで紹介してもらい、トイレ交換と内装工事をさせてもらったお家のことだ。なんかあったんやろうか・・・「トイレの電気が付かなくなったみたいで、知っちゅう電気屋さんおらんし、ひょっと掛水さん直せんろうかってお客さんに聞かれました」なーんだ。トイレのトラブルやなかったか。よかった。『うーん。とりあえず見に行こうか』ってことで、時間を合わせて行ってきました。球は換えたのに付かないとのこと球をのけてテスターで測ってみたけど、確かにきてないあれこれ試して、トイレの照明のスイッチを換気扇のスイッチと入れ替えたら付いた(゚∀゚)スイッチの交換で済むーと思って作業車に行くと、『あ゛!...
2025.01.12 23:35歴史の勉強・・・INAXの(Ⅱ)2台のカスカディーナからアメージュへのトイレ交換と、内装貼替はうまくいったこうなると【アメージュ】の由来も知りたくなるけど、ちょこっと調べてもわからない【アメージュ】も30年以上の歴史はあるようやけど・・・誰か教えて(;´∀`)と言うことで、次はイナ・イホーの方のカスカディーナ?です
2025.01.06 09:40歴史の勉強・・・INAXの比較的社会は得意な方だった掛水です。しかし歴史も興味のある時代やないと面白くないのは今も昔も・・・年末、最後の最後にトイレを3つ交換したんですが、それがなんと全部INAXの【カスカディーナ】というちょっと変わった便器だったんです。まあ、一つはOEM製品だったので名前は一緒なのか知りませんがね(・_・;)
2023.09.01 07:30ファンクラブからのご紹介!今や伝説的な?草野球チーム「吉松ジャパン」でもファンクラブを作っていた掛水です。その名残ではありませんが、『高知グリーンプロジェクト』にもファンクラブを作っています。しかし、本当の仕事が忙しくてせっかくファンクラブに入会してくれた方に何もできていません(;'∀')ですが、先日そのファンクラブ会員さんから電話があり、「ご近所の方で外の蛇口の近くから水が漏りゆうみたいやけど、直しちゃってくれる?」と嬉しい電話がありました\(^o^)/その電話をくれたファンクラブの方は入会の時に、「えーファンクラブ?光る棒持ってこんなに振りくらないかんの?」\(゜▽\)(/(▽゜)/って言われた方です(≧▽≦)さっそくその日の夕方に寄って確認
2023.04.18 09:30ファンから「おめでとう」 今日も、下水の現場と浄化槽の30人槽の現場を掛け持ち。その移動の間に、排水設備工事の申請のために必要書類の説明と写真を撮りに行っていたお宅で、「建設業取得おめでとうございます」と声をかけられたのです!ファンの方からヾ(≧▽≦)ノ ファン? そう高知グリーンプロジェクトにはファンクラブがあるのです!決して掛水個人のファンクラブではありません(;''∀'') ファンクラブと言っても、会費もなければ何かに登録するわけでもなく、工事をしてくれたお客さんに「ファンクラブ入ってくれませんか?」と聞くだけです。会費無料で、特典もなしです( ̄▽ ̄;)とは説明していますが、皆さん入ってくれます\(^o^)/今後何かしら発展させたいと思ってはいるので、期待をせずに待って...