冬休みの宿題の思い出
正月にラジオから「一年の計は元旦にあり」という言葉が聞こえてきた
その言葉を聞くたび、「クスッ」っと笑う
中学校の冬休みの宿題で、漢字毎日1ページというのがあった
そこで、1月1日の宿題に「一年の計は元旦にあり」という漢字ドリルの書き取りを1ページ全部に書いて提出すると先生に
「【一年の計は元旦にあり】が1ページまるまる書かんと覚えれんかね?」
と、ビシッとツッコまれた(・_;)
あれから30年・・・
数年前の中学校の同窓会に出席してくれた先生にそのことを話すと
「まあ、そんな大それたことを。失礼いたしました~」
って笑いながら頭を下げていました(;´∀`)
「漢字の書き順なんか正直どうでもえい!読み書きさえできれば私の役目は達成されちゅうのよ」
やって!
まあ、書き順なんてあんまり見られることもないし、よほどの書き方でないと気にもせんですよねー
でも、確かに読み書きだけはできんといろんな場面で恥ずかしい思いをすることは確か(〃ノωノ)
なので、書き順はあまり指摘はしませんが
漢字の宿題はきちんとしちょいたほうがえいよ!と指導しています(`・ω・´)
でも、見てしまったらあまりにひどい書き順は指導してしまっているんですが(;''∀'')
0コメント